ユビキタス時代と呼ばれている今の時代で必要なことを考えてビジネスモデルのヒントにしたい。
1.最優先事項の変化
これからは「お一人様」が多くなりますね。
うまく、夫婦になって共に白髪まで仲良く生きて、コロリとあの世にいける理想的な物語が誰にでも展開されると考えないほうがいい。
その昔自給自足に近い時代の人間の「知恵」と、現在の機械文明の時代、職業分化が進み、なんでも「他人にしてもらう」時代の人間の「知恵」には、明らかに違いがある。
私が子供の頃の時代を振り返ると、なにからなにまで「めんどう」な生活であったです。
風呂に入るのだってめんどうでしたよ。
(1)風呂の残り湯で風呂を掃除する
(2)屋敷の中を流れている川から水を汲んで風呂に入れる
(3)薪を作る これはまとめて薪割り作業を...
2012年12月31日月曜日
2012年12月23日日曜日
通販を利用する本当の理由
Posted on 12月 23, 2012 by yuasys
今年も残すところ1週間となりました。 私事ですが、ここ数回続いた忘年会も、27日の忘年会で終了。
ということで、なにかとこの一年をふりかえることの多いこのごろです。
さて、筆者自身の生活についてこの一年を振り返って気づいたのは、通販の利用が多くなったことです。
今日は、なぜ通販を利用したのか、その本当の理由についての話題です。
マスコミ報道でもやはり通販(今は殆どネット通販を指しますが)販売の健闘ぶりを伝えています。
でもなぜネット通販の利用が多くなったのか分析した報道は少ないですね。
通販を利用するのは「利便性」だけではない。本質は「検索」と「情物一致」の信頼感。
私は東京・秋葉原電気街が大好きで、40年以上前から良く行く場...
登録:
投稿 (Atom)