一昔は、HTMLの主な目的は「情報発信」であり、Webブラウザの主な目的は「情報検索・受信」であったような気がします。
しかし、HTML5あたりからチョット違うなと感じ始めましたた。
これから大事になるのは、「情報交流」と「情報共有」ではないでしょうか。
それを実現するフレームワークを思いつくままに記しておきたい。
1.Googleドライブの共有
発想:gドライブで作った文書を<iframe>タグでWeb公開する。そうすると、その文書を更新すればそのままWebも更新されるので良いのでないか。
実験:8月1日早朝に実験してみました。
結果:最初(他のコンテンツが無いとき)はうまく動いていましたが、右再度に配置したflickrの写真が多くなってくると、写真がかぶってし...